キャンパーが冬キャンプにハマる5つの魅力
冬キャンプってよくネットやSNSで見るけど実際行ったことないと不安ですよね!
もはや寒い中のキャンプなんてクレイジーと思うかもしれません。
だけど、冬のキャンプは空気も澄んでるし、暖かいご飯は生命を感じさせる美味しさだし、焚火も生命を感じさせる暖かさだし、人は少ないし、星はキレイだし…と冬にしかない楽しさがそこにはあります。
冬キャンプの魅力をお伝えします!
その1. 寒いから、いい!
https://www.dod.camp/product/tt5_505/ https://www.dod.camp/product/t5_503/
冬のキャンプは当然寒いです。
都会でも寒いのでキャンプ場はもちろん寒いです。
ポールだって凍ります…!
でも寒いからこそ、夏のキャンプでは感じれない暖かい焚火が最高で、暖かいご飯が美味しくて身体に染み渡ります。冬キャンプの朝、誰もいないキャンプ場で飲む暖かいコーヒーは誰よりも幸せなんじゃ…?と思ってしまうほど!
他にも、寒さはストーブやホットカーペット、そして焚火を使って暖かく快適なキャンプを過ごすことができます。
他、寒さ対策はこちらをぜひご参考ください!
その2. 冬キャンプでの暖かい外メシは足先まで染み渡る美味しさ!
もちろんキャンプの定番BBQも美味しいですが、最高なのは暖かい鍋料理やシチューなどです。
体全体で暖かさを感じて、あ~生きてる!と感じることが出来ます。冷えた身体の中を通っていく暖かいスープに「ふぉっ」と声が思わず出ます。
暖かい焚火の前で食べる暖かい料理は最高!
もちろん熱燗も最高!
このパーフェクトセットで、火照ってくる顔と、上着を脱ぎたくなるぐらい上昇していく体温で温泉に浸かっている気分になります。
その3. 冬キャンプは安い、人が少ない、予約がとりやすい!
冬期はキャンプ場に行きやすい!
https://www.dod.camp/product/t8_495/
まずは冬期も営業しているキャンプ場を探しましょう。
オンシーズンと違って、いつもだったら予算的になかなか行きにくいキャンプ場や、予約の取れないキャンプ場もオフシーズンは行きやすくなります!思い立って週末キャンプ!がしやすいのが冬キャンプの魅力でもあります。
オフシーズンのキャンプ場は人が少ないので貸し切りなんて日も。
★冬キャンプアドバイス★
雪道が予想されるので、車で行かれる方はスタッドレスタイヤ等準備も忘れずに!(事前にキャンプ場に付近の道路状況や積雪具合を確認すると安心です!)
宿泊はテントでも、コテージでも
https://www.dod.camp/product/t5_489/テント泊ももちろん楽しめます!シェルタータイプのタープや、ツールームのテントがあれば暖かくて便利です。
★冬キャンプアドバイス★
https://www.dod.camp/product/cb1_510/地面からの寒さを防ぐために、いつものコットやエアベッドの上にはラグや銀マットを敷いて使用するのがオススメ。
https://www.dod.camp/product/cg1_559/ストーブ等使用する際には必ず一酸化炭素チェッカーなど計測器を利用して、一酸化炭素中毒には気をつけましょう!
そして、コテージももちろんいい選択だと思います!焚火をした後、暖房の効いた部屋で暖かい布団で眠るのもいいですね!
その4. 焚火がたまらない!星がたまらない!
https://www.dod.camp/product/ft5_513/
冬キャンプの醍醐味、焚火!みんな大好き、焚火!
冬キャンプは特に焚火の暖かさと、明るさがありがたく感じます。暖かいストールに包まって、暖かいものを食べて、暖かい飲み物飲んで、焚火に当たりながら友だちと話す。なぜか話は弾むのが不思議です。普段しないような会話を引き出してくる暖かさと赤い光がたまりません。
背中はちょっと寒いけど、焚火で顔は暖かくて、身体は鍋でぽかぽか。
露天風呂での顔は寒いけど身体は暖かい感覚に似ていると思います。
この心地よさは冬キャンプの醍醐味といえると思います!最高に幸せ!
そして、空気が澄んでいる冬は星空が夏よりよりキレイに見えます!月も明るく、星空の下ぼーっと歯磨きをするのが個人的に好きです。初めて月暈を見たのも冬キャンプでした。
★冬キャンプアドバイス★
冬キャンプは日が暮れるのが早いので明るい内に料理の下ごしらえはしてしまって、後はぼ~っと出来るまで待ちながら熱燗 with 焚火を楽しみましょう!
その5. 冬キャンプでの温泉が最高すぎる!!!
冬キャンプで冷えた身体に染み渡る温泉がたまらなく最高です!
温泉付きのキャンプ場であれば、夜の間に冷えた身体を温泉で温めて、そのまま寝袋に直行!そして明日の朝ごはんを楽しみに寝る!これも幸せです。
翌日のチェックアウト後に温泉に寄って帰るのもオススメ!この幸せのために道中にある温泉は片っ端から調べます。温泉で温まった後に食べるアイスも幸せ。
★冬キャンプアドバイス★
お手洗いは最近はキレイに整備されているキャンプ場も多く、便座が暖かいところも!
気になるようでしたら事前にキャンプ場に問い合わせるのがオススメです。
水場に関しても、最近ではお湯が出るキャンプ場もあったりします!
もしなかった場合は、たっぷりとお湯をわかしておいて食器をつけおきしておくと手が冷たくなることもなく、汚れも簡単に落ちます。
★冬キャンプアドバイス★~番外編~
■メイク落としについて
冬キャンプでのメイク落としは、冷たい水を想像するだけで地獄のようなもの。
温泉付きのキャンプ場じゃないときは、落とさないと~~と思いながらも寒くて動きたくない…
拭き取りのメイク落としも楽ですが、冬キャンプにはあまりオススメしません。乾燥してしまい、翌日大変なことに!
私は先程紹介したようにお湯を沸かして友人と交代でいつものように洗い流して落とします。暖かいお湯だと苦痛もありませんよ!
■メイクについて
化粧品は実は氷点下を下回るキャンプだと凍るものが出てきます。
凍りやすいのはマスカラ!BBクリームもキンキンに冷え固くなっています。
翌日に慌てないように、寝る時に寝袋の中に入れて一緒に寝ることをオススメします!
ここまで読んで頂けたら、もう冬キャンプ行きたくてキャンプの準備開始しているんじゃないでしょうか?
夜が長い冬は焚火のベストシーズンですね~考えるだけでよだれが出ます。
今年はぜひ冬キャンプデビューしてみましょー!
あ~冬キャンプしたい~~