
秋キャンプのすすめ。キャンプのベストシーズンといわれる理由7つ。
これからキャンプを始めたいという人に「キャンプをするならいつの季節がオススメですか?」と聞かれたら、こう答えます。
「秋です!特に10月から11月にかけてが最高です!!!」と。
わたしはとにかく秋のキャンプが好きです。おそらく世間的にもこの認識に変わりないんじゃないかと思います。
なぜ秋がキャンプにベストシーズンなのか理由をお教えしたいと思います。
秋キャンプが最高な理由!!
とにかく涼しい

夏に標高の低い場所でキャンプをしようと思えばテントやタープを建てるだけで汗だくになりますよね。
また夜も蒸し暑くて寝苦しいなんてことになればキャンプも楽しめません。涼しいというだけで快適度は格段に上がります。
晴れやすい

せっかくの休みに雨、と言うのはイヤですよね。
スッキリ晴れたと思ったらゲリラ豪雨に見舞われた、など夏キャンプではあるあるだと思います。秋なら台風の到来などを除き、晴れる日が多くなります。空も高くなってうっすら映える雲が綺麗ですよね。
虫が少ない

おそらく女性がキャンプに行きたがらない理由のベスト3には入っている「虫がイヤ」問題。
秋になれば虫たちの活動も穏やかになり蚊やブヨなどに刺されることが少なくなります。虫除けスプレーや蚊取り線香をつけて対策をしたり、スクリーンタープにこもる必要も夏に比べて一気に少なくなります。※逆にハチは活動期に入るので気をつけましょう。
人が少ない

せっかく自然の中に遊びに行ってるんだから穏やかに過ごしたい。そう思う人は多いのではないでしょうか。
シルバーウィークなど特定の連休を除いては徐々にキャンプをする人も少なくなってきます。キャンプ場の予約が取れなかったり、はたまた密集してキャンプをすることもなくなり、人がたくさんいることのストレスを感じる機会が減ります。
ご飯が美味しい

秋と言えば「実りの秋」。たっぷり脂の乗った秋刀魚や、収穫したばかりの新米など、ご飯が美味しい季節ですよね。そんな食材たちを青空のもとで食べられたらなお最高です。地元の野菜で料理を楽しむというのも秋キャンプの醍醐味です。
焚き火が楽しい

キャンプといえば焚き火。朝晩は肌寒くなるので特に火のありがたみを感じやすいです。火のゆらめきを眺めながら友人や家族たちと語り合うのも素敵です。
星がきれい

空気が乾燥して透明度が増した秋空では星がはっきり見えるようになります。
焚き火をしながらふと空を見上げてみると満天の星空が広がっていたら感動的ですよね。僕のオススメはバッグインベッドを広げて、寝袋をかぶりながら星空を眺めることです。首が痛くならないのでずっと眺めていられます。

おまけにもう一つ、「ぐっすり寝れる」

夏キャンプなら朝の5時過ぎくらいから空が明るくなり、目を覚ますこともしばしばあります。秋になると日の出が遅くなるので朝はゆっくり眠ることができるというのも秋キャンプの良さの一つなんじゃないかなと思います。
秋キャンプで注意しておきたいこと
これらも事前に知っていれば、より快適なキャンプが楽しめると思います。
冷え対策
朝晩は良く冷えます。長袖・長ズボンは必須。もう一枚羽織れるジャケットやブランケットなどを準備して、風邪を引かないようにしましょう。
夜露、結露対策
昼と夜の寒暖差が大きくなるので露の対策が必要になります。イスやテーブルなどの小物類はすべてタープの下に置き、テントの中を換気するなどして露対策をしましょう。 また撤収時にはマイクロファイバーなどの吸水性の高いタオルでテントを拭き上げれば乾燥時間が短縮できます。
まとめ
仕事柄どんな季節でもキャンプをしますが、わたしはやっぱり過ごしやすい秋が一番好きです。 焚き火で焼き芋をして、コーヒーを煎って、読書をして。秋にしかできない楽しみで色んな妄想が膨らみます。 運動会や文化祭などお子様のイベントも多いですが、お休みがあればぜひご家族みんなで秋キャンプに行ってはいかがでしょうか?