カマボコテントもタケノコテントも最初は違う名前でした。DODの変な製品名13選とその由来。

カマボコテントもタケノコテントも最初は違う名前でした。DODの変な製品名13選とその由来。

知っての通り、DODには変な名前の製品がたくさんあります。
「製品は良いのに名前がダサい」なんて意見をいただくこともあるのですが、「好きの反対は無関心」とも言いますからね。
覚えてもらえないよりは良いかなぁ、と思っています。

各製品には、その理由に至った理由や惜しくもボツになった名前もあるので、この場を借りて紹介させてもらいます。

おかずシリーズ

カマボコテント

https://www.dod.camp/product/t5_489/

カマボコテントなど食べ物の名前の製品は、DODチーム内で「おかずシリーズ」と呼ばれています。
カマボコテントは元々、日本ブランドのトンネル型テントがなかったことから、「日本人による日本人のためのトンネルテントを作ろう」ということで開発が始まりました。
そこで、開発当社付けられていた名前が「ズイドーテント」。隧道(ズイドウ)というのは日本語でトンネルという意味です。
ただ、隧道という日本語を知っている人はあまりいなく(DODチーム内では1~2人)、このテントはヒットの予感があったので、もっと皆が覚えやすい名前が良いとなりました。
その結果、誰もが知っている日本のもので、こんな形のものはカマボコしかない!ということでカマボコテントに至りました。

こちらが記念すべき、最初の試作サンプルです。
最初はカラーリングもカマボコみたいにピンクと白にする案もありましたが、いろいろ考えて思いとどまりました。
たぶん、思いとどまって成功だったと思います。

チーズタープ

https://www.dod.camp/product/tt10_492/

カマボコテントとの接続を想定して作ったタープなので、やっぱり食べ物でしょとなり、当初は「ハンペンタープ」という製品名でした。
ただ、ハンペンみたいに分厚くはないというのと、「チーカマ」という相性の良さもあり、「チーズタープ」となりました。

タケノコテント

https://www.dod.camp/product/t8_495/

カマボコテントのような2ルームテントに対抗し、「一人暮らしのアパートで宅飲みしている」ような1ルームテントを作りたいと開発しました。
当初は「エンピツテント」という名前でしたが、やはり食べ物が良いというのと、発表時期が正月くらいになりそうだ、ということで「タケノコテント」となりました。
日本人なので季節性は大切ですよね。

こちらは3回目のサンプルで、入り口のドア以外はほとんど現在の仕様と同じです。
入り口のドア構造は、靴スペースなどを作るために試行錯誤を繰り返し、一番開発に時間がかかっています。
また、屋根と壁の生地はこのように別の色にする予定でしたが、全体的な一体感を重視して統一することになりました。

まきちゃんシリーズ

はじめてのまきちゃん

https://www.dod.camp/product/ms1_486/

コンパクトに収納できたり、必要な道具が全て入っていたり、とにかく初心者に優しい薪ストーブを目指して開発したので、親しみやすい名前を目指しました。
親しみをこめた呼び方と言えば、やっぱり○○ちゃん。薪ストーブだから、まきちゃん。
「はじめての」については、DODチーム内でも賛否両論でしたが、DODチームでは賛否両論あるくらいの意見の方が通りやすい傾向があります。

となりのまきちゃん

https://www.dod.camp/product/lx1_453/

説明するまでもなく、「はじめてのまきちゃん」の「となりの」まきちゃんです。
まきちゃん2人?というつっこみは無視しました。

スケスケのまきちゃん

https://www.dod.camp/product/ms1_589_sl/

その名の通り、「スケスケ」のまきちゃんです。

キャンパーノシリーズ

「キャンパーの割烹着」をカタカナで書くとなんか外国人の名前みたいだな、と。
なにじん?と聞かれると困りますが。

キャンパーノ・カッポーギ

https://www.dod.camp/product/ck1_522/

キャンパーノ・カッパーダ

https://www.dod.camp/product/rw1_544_545/

キャンパーノ・コロコーロ

https://www.dod.camp/product/cc1_514/

エックスシリーズ

クレイジーエックス

https://www.dod.camp/product/t4_85/

「不便だけどワクワクする」をコンセプトに、勢いで作り上げたテントです。
当初は「なかよ4テント」や「秘密基地テント」という案もありましたが、このテントで寝る人って相当クレイジーだよねという意見から「クレイジーエックス」と命名しました。
正直売れてませんが、個人的に大好きな製品です。

ステルスエックス

https://www.dod.camp/product/gm1_450/

ゴミを隠す「ステルス」と「捨てる」、そしてフレームのエックス構造を意味しています。
良くも悪くもネーミングの教科書みたいな(?)優等生的名前です。

その他

ペグマクハコブペグバッグ

https://www.dod.camp/product/pc1_557_bk/

なんか早口言葉みたいだな、と。
でも意外と言いやすいです。

テキーラテーブル

https://www.dod.camp/product/tb4_535/

テキーラのような強い酒が似合うテーブル、というのがコンセプトではありますが、鉄と木が素材なのでテツキーラという理由もあります。
最初はメキシコ人みたいに「テッキーラ!!テーブル」で考えていましたが、最終「テキーラテーブル」に落ち着きました。
※あくまで個人的なイメージで本場の発音は知りません。

ラーメン、コーヒー、そして俺

https://www.dod.camp/product/rc1_468/

攻めた名前の一つです。
ライダーがツーリングに行って、ラーメンを食べる。その後、コーヒーを飲みながら思いにふけり、また日常へ帰っていく。
そんなストーリーを製品名に込めてみました。
「○○、○○、そして○○」という流れは気に入っているのですが、「ラーメン、コーヒー、そして俺」以降、この流れが当てはまる製品に出会えていません。

変な製品名は今年も続きます

いかがでしたか?
勢いで名前を付けていると思いきや、実は大体の製品は長時間のディスカッションを重ねた上で名付けられています。
今年も、おかずシリーズやテキーラシリーズに新しい仲間が加わる予定です。
製品の中身だけでなく、「なんでこんな変な名前付けたんだろう?」と想像しても面白いかもしれません。
これからもよろしくお願いします。