
新製品チラリ。DODチーム真冬のキャンプ撮影会に行ってきた。
真冬の撮影キャンプまでの道のり

今回の撮影キャンプの日程は1月後半。そう、真冬です。
吹雪の中撮影するわけにはいかないので、天気予報と格闘しながらキャンプ場を慎重に選びました。
素敵なキャンプ場の方にご協力いただき、無事に出発する日を迎えます。
何着ていく?

今回はなんてったて真冬です。予報の最低気温は都心で-4℃、ということは山の中はもっと低い…!
ワクワクしつつ服装を決めます。
そんな中私の完全防備な服装をご紹介!
動きやすくて暖かいものを集める
ヒートテック×2
→シャツ
→セーター
→軽量ダウン
→そして上からニットのアウターを重ねます。
夜の寒さ対策用に防風マウンテンパーカー、大量のカイロもバックパックに忍ばせます。
マフラー、手袋、ニット帽も必須です。
足元が冷えたら終わり
足が冷えたら身体を暖めていても意味がありません。
そこで今回はTHE NORTH FACEのヌプシーを履きました。

これで万全です。
これだけ着込むと…

こんな風にもこもこにはなりますが、寒さはかなり軽減できました。
幸いにも天気に恵まれ、日中はとても暖かくて軽量ダウン1枚で過ごせました。
進む撮影
冬は陽がくれるのが早いためどんどんと進めます。

グッドラックなソファや

木の間にサイト設営してみたり

火をつけてみたり

手分けしてどんどん撮影を進めていきます。
お腹も減る…
撮影しつつもお腹はもちろん減ります。
撮影班と調理班と分担して料理も開始します。

冬キャンプっぽくチキンと

グリーンカレーが今回のメインメニューです。

冷えた身体に暖かくて辛いものはしみました…!暖かい料理は冬キャンプの醍醐味ですね!
どこで寝る?
撮影用にテントをたくさん持っていっていたので、星空の下どのテントで誰が寝るかの会議を行いました。
ひとりひとつテントを使えるほどテントの数はあったのですが、寒さを考えると広いテントで一人で寝ることに恐怖を感じました。
(寝る前にした怖い話も恐怖の原因のひとつです)
そこで大きなテントの中に小さなインナーテントを立てて、カンガルースタイルをすることになりました。
中でコットを広げて女子チームは一緒に寝ることになりました。

湯たんぽを忍ばせて、
人型寝袋を着込んで、

さらにありったけの寝袋と毛布にくるまり、カイロもベタベタに貼り付けます。
結果…私は夜中暑くて目が覚めるほどでした。 人型寝袋最強。
朝起きたら…凍ってる…!

雪こそふりませんでしたが、かなり気温は下がりました。
起きたら辺り一面凍っておりました。
ポールもこの通り

なにより驚いたのがマスカラが凍ってしまい、女子チームは翌日ノーマスカラで過ごすのでした。
新製品ご期待下さい!

あれ?結局どれが新製品?
って思ってしまった方ごめんなさい。
万全の状態で販売出来るようにDODチーム一同発売に向けて奮闘しております!
写真を目を凝らして見ていただいて、これかな?これかな?とワクワクしながらお待ち下さいませ!
乞うご期待です!
あ~~キャンプしたい。