
ハロウィンキャンプを楽しもう!【2016年度全国のキャンプ場のハロウィンイベント情報付き】
もうすぐ10月、すっかり秋ですね。
秋といえば食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋・・と色々楽しいこともありますが、暑すぎず寒すぎず、キャンプにも最適の季節です。
そしてここ数年の秋に盛り上がってることと言えば!・・そう、ハロウィン。
ハロウィンとキャンプ、一気に体験しちゃえばこの秋一番の思い出になること間違いなしです。
今回はハロウィンキャンプを楽しむコツと全国のキャンプ場のハロウィンイベントをお伝えします。
ハロウィンとは?

ハロウィンとは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている民族行事のことです。
この日はケルト人の1年の終わりの日にあたり、夜には精霊や魔女が出てくると信じられていました。
そこから身を守るために仮面を被ったり、魔除けのためにその精霊や魔女に仮装し、逆に追い返す目的があったそうですが、現在では本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっているようです。
近頃は、仮装した子供が「Trick or Treat!」(=「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ。」)と言って近所の方からお菓子をもらったり、仮装自体を楽しむことがメイン行事のようになっていますね。
気軽にハロウィンキャンプを楽しむ3つのコツ
1.ハロウィンカラーのキャンプギアを集める

ハロウィンのメインカラーと言えば黒色・オレンジ色・紫色の3色!
いつものキャンプグッズにこの3色のアイテムを追加してみましょう。
一気にハロウィン感がでてきますね。
2.キャンプサイトのデコレーションには100均や300均を活用しよう

この時期の100円均一ショップや300円均一ショップにはハロウィンの商品がたくさん販売されています。
仮装グッズや装飾グッズなど、主に屋内で使用するものがメインですが、フラッグガーランドなどキャンプでも使えるものもいくつかあります。
お手頃な値段なので、この時期だけ使うハロウィングッズを調達するのにはぴったりですね。
3.let’s 仮装!

キャンプサイトだけでなく、自分自身も是非仮装しちゃいましょう。
上記の100円均一ショップや300円均一ショップでも仮装グッズを手に入れることができます。
全国各地のキャンプ場のハロウィンイベント
いつも行くキャンプ場でハロウィンキャンプをするのもいいのですが、キャンプ場が独自にハロウィンのイベントを開催しているところもあります。
ハロウィン仕様のサイトデコレーションコンテスト、かぼちゃを使ったランタン作り、ハロウィンの仮装コンテストなどハロウィン限定のイベントを開催しているキャンプ場をご紹介します。
※各イベントの詳細については各キャンプ場のHPをご確認ください。
日高沙流川オートキャンプ場(北海道)

庄内夕日の丘オートキャンプ場(山形県)

キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原(栃木県)

<去年の様子>
http://camp-cabins.woorks.jp/halloween/cabin.html赤城山オートキャンプ場(群馬県)

北軽井沢スウィートグラス(群馬県)

伊香保グリーン牧場(群馬県)

ケニーズ・ファミリー・ビレッジ(埼玉県)


成田ゆめ牧場(千葉県)

竜洋海洋公園オートキャンプ場(静岡県)

六呂師高原温泉キャンプグランド(福井県)

キャンプinn海山(三重県)

鈴鹿サーキットファミリーキャンプ場(三重県)

志摩オートキャンプ場(三重県)

伊勢志摩エバーグレイズ(三重県)

キャンプリゾート森のひととき(兵庫県)
http://mori-hitotoki.com/?cat=6この時期だけのハロウィンキャンプを楽しもう!
いつものキャンプ以上にイベント感を味わえるのがハロウィンキャンプの醍醐味。
10月に入ると、上記のように各地のキャンプ場でも独自のハロウィンイベントを開催しているところも多いので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
大人も子供も一緒に秋の思い出を作りましょう!