販売を終了しました

ONE TOUCH BIG DADDY

ワンタッチビッグダディ

T5-527

5分で完成する超大型ワンタッチ2ルームテント。

【販売終了】ワンタッチビッグダディ T5-527

5人サイズの寝室と広いリビングがワンタッチで完成。そんな夢のような2ルームテントが出来ました。
テント全体の床面積は23.63平方メートル(約13畳)。広めのワンルームマンションくらいの空間に、家族が食事するリビングスペースと5人が寝られる寝室を備えた2ルームワンタッチテントです。
テントはスカート付きのオールシーズン仕様ですが、強い日差しをカットする二重幕の天井や、360度どこからでも風を取り入れるフルメッシュウインドウなどを備え、夏のキャンプを最も得意とするテントです。
標準装備のインナーテントに加え、別売りのインナーテントを追加すれば最大10人まで寝ることができ、友人とのグループキャンプや大家族でのキャンプなどにも活躍します。
ワンタッチで簡単に設営できるため、テントの設営・撤収にあまり時間をかけられない1泊2日の短期泊キャンプや、設営中に小さなお子様から目を離せないファミリー、そして何よりめんどくさがりなお父さんにピッタリのファミリーテントです。

ワンタッチ構造で初心者でも組立簡単

紐を引っ張るだけでテントのメイン部分を設営できるワンタッチシステム。メイン部分が自立したあとは前後にポールを通すだけのシンプル設計なので、迷うことなく簡単に設営ができます。また部品点数が少ないので部品を忘れてしまうリスクも少なく済みます。

 ワンタッチビッグダディのメインの特徴(ワンタッチ構造で初心者でも組立簡単)

リビング&寝室が一体型の2ルーム型テント

通常であればテントを設営して寝るスペースを作り、さらにタープを設営して食事するスペースを作る必要があります。ワンタッチビッグダディは、リビングと寝室が一体化しているので、それらの設営が一回で済みます。余った時間は子供たちと遊んだり料理をしたりと有意義に使うことができます。

 ワンタッチビッグダディのメインの特徴(リビング&寝室が一体型の2ルーム型テント)

大人12人がくつろげる広いリビングスペース

寝室の前には約3.5m×4.9mの大きなリビングスペースを構えることができます。4~5人家族であれば広々使うことができ、さらに友人を2~3グループ連れて宴会などができます。

 ワンタッチビッグダディのメインの特徴(大人12人がくつろげる広いリビングスペース)

オールシーズン対応可

ワンタッチビッグダディは、夏はフルメッシュで涼しく、冬はフルクローズで暖かく過ごせる4シーズン仕様です。もちろんスカート付きなので虫の侵入をガードすることができます。

 ワンタッチビッグダディのメインの特徴(オールシーズン対応可)

日差しや結露をカットするルーフシールド

付属のルーフシールドを取り付ければ二重天井の効果で昼間は熱い日差しをカットし、夜間は結露の防止に役立ちます。もちろんルーフシールドがなくてもテントの設営はできます。

 ワンタッチビッグダディのメインの特徴(日差しや結露をカットするルーフシールド)

台風レベルの風にも耐える強度

台風並みの風速基準10等級(24.5~28.4m/s)の環境下でテストを行いクリアしています。大型のワンタッチテントですが、通常のオートキャンプに求められる耐風性を十分に備えています。
※実際に台風などの安全上のリスクが想定されるような環境では使用しないでください。
※テントが破損する前にペグが抜ける可能性が高いため、強風時は30cm以上のペグ使用をおすすめします。

5分で設営が完了

ワンタッチ構造を採用しているので、超大型テントとは言えたったの5分で設営することができます。設営にかける時間を少なくすることで、キャンプの時間を有意義に過ごすことができます。
※強風時に備えテント本体、ロープは必ずペグダウンしてください。

FUNCTION 製品特徴

主な特徴

 ワンタッチビッグダディの主な特徴

各部の特徴

 ワンタッチビッグダディの各部の特徴(大型キャノピードア)

大型キャノピードア

リビングスペースをさらに広げたい場合は、付属のキャノピーポールを使って前後の大型ドアをキャノピーとして張り出すことが可能です。また外側の生地を巻き上げてメッシュ状態にすることもできます。

 ワンタッチビッグダディの各部の特徴(全面フルメッシュ可能)

全面フルメッシュ可能

ワンタッチビッグダディは全面をメッシュにできるウインドウを配置しているので通気性は抜群。前後ドアを除きすべて室内からメッシュにすることができます。ちょっと寒い時などにわざわざ外に出て窓を開け閉めする必要がありません。

 ワンタッチビッグダディの各部の特徴(両サイドD型ドア)

両サイドD型ドア

ワンタッチビッグダディは両サイドにD型ドアを2箇所配置し、前後のドアと合わせて計4箇所の出入り口を設けています。テント内にアクセスしやすくリビングのレイアウトが自由にできます。

 ワンタッチビッグダディの各部の特徴(サイドベンチレーター)

サイドベンチレーター

ワンタッチビッグダディの両サイドにはベンチレーターを2箇所配置しています。フルクローズ状態でもテント内の換気をすることが可能です。

 ワンタッチビッグダディの各部の特徴(吊り下げ式インナーテント)

吊り下げ式インナーテント

ワンタッチビッグダディのインナーテント(寝室部分)はアウターテントに吊り下げる構造です。取り付けたまま撤収すれば、次はアウターテントと同時に設営を行うことができます。

 ワンタッチビッグダディの各部の特徴(5人が広々くつろげる寝室)

5人が広々くつろげる寝室

インナーテントは330cm幅で大人5人が広々くつろげます。また反対側にも同様のインナーテント(別売り)を取り付けることができ、最大10人が寝ることが可能です。

 ワンタッチビッグダディの各部の特徴(4面メッシュのインナーテント)

4面メッシュのインナーテント

インナーテントは入り口のほかウインドウもフルメッシュにすることができます。前後左右の通気を確保できるため、夏でも涼しく快適なキャンプを楽しむことができます。

 ワンタッチビッグダディの各部の特徴(出入りしすい寝室)

出入りしすい寝室

インナーテントの入り口は足元が見やすく靴を脱ぎやすいように少し傾斜を設けています。

 ワンタッチビッグダディの各部の特徴(星空も眺められる)

星空も眺められる

インナーテント外側のドアをガバッと開ければ夜空を眺めることができます。寝袋にくるまりながら家族みんなで満天の星空を眺められたら、一生の思い出になるかもしれません。

 ワンタッチビッグダディの各部の特徴(寝室ポケット)

寝室ポケット

インナーテント内部にはポケットを配置しています。スマートフォンやメガネなどの小物収納に便利です。

 ワンタッチビッグダディの各部の特徴(大型ポケット(インナーテント入り口))

大型ポケット(インナーテント入り口)

インナーテント入り口部分には大きなポケットを配置しています。寝室内で使用する寝袋の収納袋やリビングスペースで使用する調理道具などを収納することで、テント内をスマートに見せることができます。

 ワンタッチビッグダディの各部の特徴(コンセント用ファスナー)

コンセント用ファスナー

インナーテント入り口には、電気カーペットや扇風機などを入れるためのコンセント用ファスナーが付いています。
※電源付きキャンプサイトに泊まるなど、電源を確保する必要があります。

 ワンタッチビッグダディの各部の特徴(ランタンフック)

ランタンフック

テント天井にはランタンフックを配置しています。

 ワンタッチビッグダディの各部の特徴(アルミ合金製のテントポール)

アルミ合金製のテントポール

前後のポールには強度と軽量性を両立させるため、アルミ合金製ポールを使用しています。
※2017年11月出荷分より、11mm→16mm直径のポールに変更しました。

 ワンタッチビッグダディの各部の特徴(スカート)

スカート

テント生地の下から風が入り込むのを防ぐスカート付きのため、冬のキャンプでは暖かく過ごすことができます。

 ワンタッチビッグダディの各部の特徴(UVカット加工)

UVカット加工

テント本体と付属のルーフシールド生地にはUVカット加工を施しており、生地の重なった部分でUPF50+の効果があります。人体やキャンプ道具の日焼けを防ぎます。

 ワンタッチビッグダディの各部の特徴(雨にも強い耐水圧2000mm)

雨にも強い耐水圧2000mm

強い雨などに備えてテントの生地は耐水圧2000mm、インナーテントのフロアは耐水圧5000mmの生地を採用しています。 

 ワンタッチビッグダディの各部の特徴(キャノピー用ポール)

キャノピー用ポール

170cmのスチール製キャノピーポールが2本付属します。

 ワンタッチビッグダディの各部の特徴(ペグ)

ペグ

強度の高いスチールペグが付属します。

 ワンタッチビッグダディの各部の特徴(ロープ&アルミ自在)

ロープ&アルミ自在

テントを支えるロープは丈夫なφ4mm。アルミ製の自在が付属します。

 ワンタッチビッグダディの各部の特徴(収納しやすいキャリーバッグ)

収納しやすいキャリーバッグ

持ち運びに便利なキャリーバッグは、ガバッとテントを丸呑みできる広い間口と収納サイズに対して大きめの設計にしており、テントをきれいに畳めなくても収納しやすくしました。

HOW TO USE 使い方

組立/設営方法動画

組立/設営方法

 ワンタッチビッグダディの組立/設営方法

1.ワンタッチテント本体をキャリーバッグから取り出し地面に広げます。

 ワンタッチビッグダディの組立/設営方法

2.上部のポール(4本分)を伸ばします。伸ばした各ポールは必ず押しこみ、関節部をロックしてください。

 ワンタッチビッグダディの組立/設営方法

3.紐を引き下げてテントを立ち上げます。

 ワンタッチビッグダディの組立/設営方法

4.オレンジ色のレバーを下ろし、カチッと鳴るところまで押し込んでロックします。

 ワンタッチビッグダディの組立/設営方法

5.下部のポール(4本分)を伸ばします。伸ばした各ポールは必ず押しこみ、関節部をロックしてください。

 ワンタッチビッグダディの組立/設営方法

6.テント前後に取り付けるポールを伸ばします。

 ワンタッチビッグダディの組立/設営方法

7.テント前後にポールを取り付けます。ポール両端をペグループのグロメットに差し込みます。アウターシートのフックをフロントポールに取り付けます。

 ワンタッチビッグダディの組立/設営方法

8.フックにポールを引っ掛けます。

 ワンタッチビッグダディの組立/設営方法

9.ペグとストームロープを使いテント本体を固定し、完成です。

ルーフシールドの付け方

ワンタッチビッグダディルーフシールドの付け方画像

1.テント本体にルーフシールドを被せます。

ワンタッチビッグダディルーフシールドの付け方画像

2.ルーフシールドとポールを固定します。

ワンタッチビッグダディルーフシールドの付け方画像

3.ルーフシールドの四隅のロープをペグで固定します。

ワンタッチビッグダディルーフシールドの付け方画像

4.ルーフシールドのフックをテント側のフックに引っ掛けて完成です。

インナーテントの取り付け方

ワンタッチビッグダディインナーテントの取り付け方画像

1.寝室の奥の足元2箇所にあるストラップベルトを留めます。

ワンタッチビッグダディインナーテントの取り付け方画像

2.寝室の奥の天井付近のストラップベルトを留めていきます。

ワンタッチビッグダディインナーテントの取り付け方画像

3.次に寝室入り口の足元2箇所にあるストラップベルトを留めます。

ワンタッチビッグダディインナーテントの取り付け方画像

4.最後に寝室入り口の天井付近のストラップベルトを留めて完成です。

IMAGE 画像

SPEC スペック

製品サイズ

 ワンタッチビッグダディのサイズ画像

スペック

カラー ベージュ / グレー / オレンジ
希望小売価格 オープンプライス
組立サイズ(外寸) (約)W7300×D3500×H1950mm
インナーサイズ (約)W3300×D2200×H1750mm
収納サイズ (約)W1100×D300×H300mm
重量(付属品含む) (約)23.2kg
収容可能人数 大人5名(※寝室スペース)
材質 ルーフシールド、アウターテント:75Dポリエステル(UVカット加工済み)
インナーテント:66Dポリエステル(フロア:210D ポリエステル)
フレーム:スチール(メインポール、キャノピーポール)、アルミ合金(前後ポール)
最低耐水圧 ルーフシールド:2000mm
アウターシート:2000mm
フロア(寝室):5000mm
付属品 ルーフシールド、キャノピーポール×2本、ペグ、ロープ、キャリーバッグ
JANCODE 4589946135824
  • 製品改良のため予告なくデザイン・仕様を変更する場合がありますのでご了承ください。
  • サイズ・重量などの数値には若干の個体差がございます。
  • 掲載写真はできる限り実物の色味に近づくように加工・調整しておりますが、
    お客様がお使いのモニターの設定や天候・照明の当たり具合などにより、実物の色味と異なって見えることがございます。
  • テント生産時にJIS L 1092(ISO811)方式にて耐水圧試験を行い、計測箇所の平均値ではなく、最低値が記載値以上となるように耐水圧を設定しています。
  • 2017年12月当社出荷分より、前後のポールの直径(11→16mm)と全体の重量(20.5→23.2kg)を変更しました。

ワンタッチビッグダディ

この製品のご購入はこちらから

▼発売開始日
発売開始日:2018年9月21日(金)
発売開始時間:昼12:30

▼注意事項
※先着順となります。(準備数が無くなり次第終了となります。)
※販売価格、お支払い方法については、リンク先のショップ様にてご確認をお願い致します。


【転売行為、及び転売された当社製品購入についての注意】
当社製品を転売した場合には、以降お客様への商品販売、予約注文をお断りする場合がございます。
また、転売及び譲渡された当社製品につきましては保証の適用外となります。
保証対応をご希望の際は、製品の購入日が分かるレシートや領収書、納品書等をご提示ください。

※リンク先の販売店様で旧仕様のものを販売している場合がございます。あらかじめ各販売店様へご確認の上、お買い求めください。